感染警戒度最高に
新型コロナウイルス感染者が増加しているそうで
東京都は「感染警戒度最高に」引き上げました。
国内では16日、新たに517人の新型コロナウイルス感染者が確認され、
緊急事態宣言解除後の最多を更新した。500人を超えるのは4月18日以来。
高齢者で外出自粛はしているが、感染者になるのが恐ろしい、感染後の
通院治療も高額になるのではと心配ごとばかりです。
GO TO トラベル開始だそうだが近場でも観光地に行く勇気もない。
「旅行けば駿河の国に茶の香り」名調子な浪曲が想い出されて
いつになったら不安のない旅が出来る日がくるのが待ち遠しい。
稲穂 2020/07/16(Thu) 20:43 No.56
[返信]
日が暮れて
日々自粛要請で「暮らす」介護生活で日が暮れて朝が来る。今日もまた
黙々と一日を過ごす。何事も起きないように「生きる」日々に追われる
けれども健康で過ごせるように頑張りたい。
稲穂 2020/05/10(Sun) 14:21 No.55
[返信]
大型連休も自粛
コロナウイルス感染症拡大で都内の庭園、都が管理する公園、お台場海浜公園、
高尾陣馬自然園などが閉園。公園で混雑が発生し感染者が多くならないように
との措置に踏み切った。「大型連休は、おうちにいましよう」か。
外出自粛で蟄居幽閑状態です。五月、五月晴れの公園、のんびりと散策コースなど
でひと時でも良いから過ごしたいと思います。
稲穂 2020/04/24(Fri) 16:24 No.54
[返信]
自粛要請
冬枯れの樹木もいつまでも枯れているのではなく、春になれば
芽生えて花が咲く。新型コロナウイルス対策で外出自粛要請で
桜の開花、満開の桜、花見の散策もままならない。
自由気ままに出かけられる日が待ち遠しい。
稲穂 2020/04/04(Sat) 21:33 No.53
[返信]
六角花壇
新宿御苑菊花展
明治38年赤坂御苑で作られた花壇、明治150年の年にあたり、
明治時代に作られた花壇が復元された。
Yajima 2018/11/18(Sun) 13:16 No.51
[返信]
六角花壇
新宿御苑菊花展
明治38年赤坂御苑で作られた花壇、明治150年の年にあたり、
明治時代に作られた花壇が復元された。
Yajima 2018/11/18(Sun) 13:15 No.50
[返信]