無料画像掲示板 有料画像掲示板 アップローダー画像掲示板 楽天市場 違反・迷惑広告通報 今日昨日集計
JPDO】 【障害メンテナンス情報】 【楽天ブログ】【楽天ROOM人気サイトランキング 無料レンタルランキング
おなまえ
Eメール
タイトル
参照URL
コメント
添付File
SPAM対策認証 (右画像の数字入力)投稿キー
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
4/20は

自身の神大病院の診察日。
夕方の午後診だったので終わってから
久し振りにレッドロック元町店へ!
ローストビーフ丼は大盛ではなく並をチョイス。
それでもアホ程お肉がてんこ盛り。もう暫く
ローストビーフはエエわって感じ(^_^;)

ジャン 2016/04/22(Fri) 18:22:41 No.1754 [返信]
改造

今年、年頭に愛車JB23を一発奮起で念願の足回り
をついに改造❣3.5インチUPで車高が自分の身長を
超えちゃった(^.^)/~~~
今回は前後ノーマルバンパーは残した。
フォグランプをイエローに、ヘッドランプは
LEDに交換。タイヤはヨコハマジオランダー185/85/16
のM/Tに換装、アルミホイールは
ブリヂストン製、ノーマルタイヤよりひと回り
デカくなる。肝心の足回りはタニグチのソルブ
3インチUPサスペンションにAC8(路面、走行
状況に合わせて8段階に調整可能)ショックアブ
ソーバーに換装。それで車高が大巾にアップ。
エンジンオイル、エレメント、ミッションオイル
もモチュールに統一。
以前とは大違いでひと回りデッカク、中々立派
に見える。一度本格的なオフロードコースを走
ってみたいと思う(=^・^=)

ジャン 2016/01/09(Sat) 01:45:28 No.1752 [返信]
Re: 改造
年末からの庭の工事完了です。

ジャン 2016/01/10(Sun) 21:30:46 No.1753
新しい

家族 Cats^^;

ジャン 2015/12/10(Thu) 23:01:21 No.1751 [返信]
2月はだめだったが・・・・・・

10〜11月やね。雲海に浮かぶのは!

ジャン 2015/11/28(Sat) 03:55:12 No.1741 [返信]
行ってきたよ
2枚目だよ!

ジャン 2015/11/28(Sat) 03:56:47 No.1742
Re: 行ってきたよ
3枚目だよ

ジャン 2015/11/28(Sat) 03:57:35 No.1743
Re: 行ってきたよ
4枚目だよ

ジャン 2015/11/28(Sat) 03:58:20 No.1744
Re: 行ってきたよ
5枚目だよ!最初は藤和峠から、夜が空けてからは竹田城址に昇る。

ジャン 2015/11/28(Sat) 04:00:39 No.1745
Re: 2月はだめだったが・・・・・・
竹田城跡へは2回ほど行ってきたが、残念ながらちょっとの差できりは見えなかった。そのかわり、森の中で山蛭攻撃に合い、とにかく歩いていてもちょっと気を許すと3cmくらいの蛭が肩まで昇ってくる。
子供たちはもうパニック状態だった。

Masa 2015/11/29(Sun) 21:13:26 No.1746
Re: 2月はだめだったが・・・・・・
こんなんもあるよ。
まるでインカの遺跡のよう・・・

Masa 2015/11/29(Sun) 21:15:10 No.1747
Re: 2月はだめだったが・・・・・・
もう一枚

Masa 2015/11/29(Sun) 21:16:24 No.1748
Re: これは竹田城跡の向かいにある山で
山蛭攻撃にあうまえに取った写真。
このあたりは何の問題もなかったのだが・・・・

Masa 2015/11/29(Sun) 21:18:12 No.1749
Re: 2月はだめだったが・・・・・・
石垣が崩れてるね、修復前の頃だね。
今年四月まで入山は工事で行けなかったんよ。
最初の2月の時はねーー;
ジャン 2015/12/04(Fri) 12:53:41 No.1750
西穂高

話したけど連休は飛騨へ^^;
新穂高からロ−プウエイで!

時間的に余裕があったので、西穂高の独標までは
登ろうと思っていた。実際奥は今回は無理。
山荘で待たすのも悪い、しかし何よりこの日の
天候がこれから悪化しそうだったしね。苦労して
登って来ても悪天候や視界が悪いと値打ちがない。
山の天候は下界とは違い変わりやすいし、中々
良い状態は安定しない。天気が良くても大抵午後
からガスが出て来る。登るなら夏場の時期かな?

もっと早朝は青空が見えていたが、9時前の段階
では殆どの山の山頂付近はガスに覆われ小雨も
パラついてきたので、しばらく西穂山荘でトイレ
も済まし(有料)コーヒ−を呑んでくつろいだ後
下山した。

時間的に年齢的に体力的にはもう西穂高まで登る
のは無理かも知れない。しかし、今回は山荘から
丸山辺りまで登り、穂高連峰はもとよりそこから
広がる大パノラマの景色を眺めたかったのだが。

山荘から15分程登り、“丸山”と呼ばれるなだらか
な丘陵地帯に出ると、北アルプスのダイナミック
な山容が突然姿を現します。
 
正面には独標から西穂高岳山頂、その右手には前
穂高岳・明神岳が連なり、更に六百山・霞沢岳の
麓には帝国ホテルや大正池など上高地の展望を
見下ろせます。左手には双六から笠ヶ岳、遠くに
加賀の白山を望み、後方には焼岳・乗鞍岳と、
まさに360度の大パノラマが広がります。

http://www.nishiho.com/tozan.htm

ジャン 2015/10/14(Wed) 20:59:49 No.1739 [返信]
Re: 西穂高
レスが遅れてしまったね。
ご存知のとおり、腱鞘炎で指を使うのが大変なので仕事以外では極力PCへの入力は避けてました。(日曜以外)

暫く信州には行ってないので行きたくて仕方ないが、両親のこともあってテント持って泊まりで出かけるのは難しい。

そういえば、先日7MHzをワッチしていたら茅野の人が出ていてね、QTHは標高1600m(別荘らしい)と言っていた。
QSOの内容から、多分299沿いなんだろうな。
昔は何度も通った大好きなルートなので、コールしようと待ってたら、これから温泉に行って来るといってQRTしたので、コールできなかった。
霧が峰のキャンプ場が懐かしい。
Masa 2015/11/08(Sun) 23:08:36 No.1740
お知らせ

Masa さん こんにちわ。 ご無沙汰しておりますがお元気でお過ごしのご様子、何よりです。 小生はフィリピンから昨年の春にまい戻って来ました。現在は家内と別府市で温泉隠居生活を堪能しておりますが、退屈過ぎて融けそうです(笑)。暇にまかせて、ほったらかしだったホームページのメンテをしてみました。Masaさんのリンクを貼らせていただきましたのでお知らせしておきます。まあ滅多に当方への来訪者はございませんが・・・。これから季節が変わります、お体ご自愛ください。

Taka 2015/09/24(Thu) 18:15:01 No.1736 [返信]
Re: お知らせ
Takaさん、お久しぶりです。
帰国されていたんですね。

6で温泉隠居生活? いやいや、オーディオを楽しまれているようで羨ましい限りです。一度は作ってみたい球管式ですが、残念ながら技量不足でなかなか手が出そうにありません。

リンクいただいたとのことで、お礼申し上げます。
リンクといえば、ご友人のJA????の方、私の記憶に間違いがなければ何度もCQ紙をはじめとしていろいろな紙面で拝見したような・・・・・

Takaさんもお元気でお過ごしください。
もし、無線も再開されているようでしたら、お空のほうでお会いできることを楽しみにしております。
Masa 2015/09/25(Fri) 00:24:40 No.1737
Re: お知らせ
そうですか、彼もけっこう有名人なんですね。今のところ、無線は再開出来そうにありません、集合住宅でIも怖いですから。歩けなくなる迄にもう一度ゴルフでも楽しもうと思ってます。Masa さんもお元気でお過ごしください。ご返信ありがとうございました。
Taka 2015/09/25(Fri) 09:12:50 No.1738
Live


8/31、昨夜はタイヨ―珈琲でライブ参加!
最近はじめた月の最終日に希望者がライブできる
オープンマイクデイというイベント。

中々出演者の方々は色んなジャンルで楽器や歌を披露する。
上手な皆さんの後で最後に自分のプアな演奏を5曲演奏!
アコギ1本なんで、間違いも犯したが、誤魔化せない。
つくずく自分の下手さ加減を痛感するーー;


気持ち的にあがるということは正直なかったけれど、これ
まで人様の前でギタ−を弾きながら歌うという場数の無さか?
でも曲に手拍子を入れてくれたり、一緒に口ずさむ
方々も見えた。それなりに楽しかったマンデイナイトでした^^;
増田さん、せいちゃん!おおきにでした^^/

ジャン 2015/09/03(Thu) 01:50:06 No.1732 [返信]
Re: Live
せっかく突然のお誘いを頂きながら同行出来なくて御免よ。
写真の時代が懐かしいな。

同行できなかった代わりに、不調だったミキサーも改善されてマイクが使えるようになった。自作のちっちゃなマイクロバートアンテナも快調に働いてくれ、今日明日はオールアジアコンテスト・・・・さっきちらっとN6(カリフォルニア州)をコールしたら一発コールでとってくれた。
7MHzで北米と出来るのは嬉しい。

Masa 2015/09/05(Sat) 21:45:49 No.1734
Re: Live
了解、まっ急なはなしだったからね。
あの翌日のライブ出演でした。
バイクより危険はないからね。
もっと精進しよう^^;
行けなかったので返ってよかったね^^/
ジャン 2015/09/06(Sun) 07:54:10 No.1735
走り不調の原因


普段からバイクや車のメンテナンスは自分で出来る範囲のことは
やってるつもり。タイヤのロ−テ−ションやタイヤの空気圧調整
バッテリ−の電圧チェックやオイルやエレメント交換など!

5・6月は仕事が忙しくジムニ−のオイルとエレメントの交換は
今回行きつけのSSに任せた。しかし、オイル交換してから
何かエンジンの調子おかしい。街中の一般道走行は問題ないのだが
例えば高速道路の合流など加速しなければならない時、どうも
スム−ズにエンジンが回ってくれない。ここでというときに息継ぎ
やタイムラグ、スピ−ドにリミッタ−がかかるような嫌な感じが再々
起こる。何でや?まさか、入れ替えたばかりのオイルのせいではな
いだろう。つい最近自分で新しいオイルを購入し自分で入れ替えて
みたが症状は一向に変わらずーー;


先ず、考えられるのはスパ−クプラグの劣化,若しくは寿命だろう。
普通大体5年から6年は持つらしいが、4年ぐらいで交換はした方が
良いようだ。早ければ2年とか?
いよいよご臨終だと始動にくいしとか、動いても再々エンストする
とかの症状もあるらしい。

ジムニ−はターボ車なんで、タ−ボ−チャ−ジャ−の故障も考えら
れるがとりあえずスパ−クプラグを1本1500円のイリジウム買えて
みた。ジムニ−は3本必要なんで4500円
ウソのようにスム−ズにエンジンが回ってくれ加速も問題ない。
仕事の忙しさもあり、うっとうしい日々続いていた。
もっと早いこと交換していれば良かったと思う。

ジャン 2015/08/30(Sun) 15:28:18 No.1731 [返信]
Re: 走り不調の原因
重症でなくて良かったね。
僕の車もイリジウムを入れてあるけど、ジャンほど走らないのでまだまだ問題なさそうだ。因みに、高性能型でなく、10万キロタイプの高耐久性型なので、交換時期は車の乗り換え時期ってことになるか。

関係ないけど、写真は札幌近郊に出来たエコリン村での一枚。
今年の北海道は結構暑く、湿気もあった。
なんだか北海道じゃないみたいだった。
今年も年上の義弟の計らいで演劇を2回観てきたよ。
かなり楽しかった。

Masa 2015/09/05(Sat) 21:38:58 No.1733
ブランコ

だよ〜(=^・^=)

ジャン 2015/06/21(Sun) 19:33:17 No.1729 [返信]
Re: ブランコ
聞いた値段のものとは思えんなあ。
ますます庭が狭くなるんとちがうの?
Masa 2015/06/21(Sun) 21:59:38 No.1730
タイヨ−コ−ヒ−で

和太鼓チ−ムと大阪からお越しの「ザビ−トラス」のライブでした。
ギタ−、ベ−ス、ドラムス、キ−ボ−ド、ピアノの
トリオ編成でしたが、聴き応えのある確かな演奏でした。


最後に また悪い病気が出て、ご一緒にリハなしのぶっつ
け本番で演奏に参加、しかし自分の弾くアコギの音が殆ど聴こえず焦ってしまう。
返ってご迷惑をかけた気がーー; 
しかし、竹中さんらメンバ−の皆さんにギャラリ−のお客さんにお店の増田氏や
セイちゃんらスタッフの優しさに救われました。

ジャン 2015/06/10(Wed) 23:42:46 No.1726 [返信]
Re: タイヨ−コ−ヒ−で
ああ、また悪い癖が出た見たいやね。
まあ、楽しそうにやってるんで結果オーライか・・・・ジャンが歌うなら、その前に耳栓を皆さんに配っとけば完璧だったろうになあ。

僕のほうは7MHzに出たくなって、場所をとらないマイクロバートアンテナを作ってみたよ。ラジエーターは東京時代使っていたビームアンテナのアルミパイプを使い全長2m、コイルは手持ちのエナメル線、塩ビパイプにトロイダルコア、配線箱などは買ったものの、千円程度で製作完了。
無調整で7.5MHzでSWRが1.0でした。

それから、もう一枚の写真は仕事でホーチミンへ行った時、帰りにターミナルで待っているときのもの。
夜中の0時の便だったんだけど、そこで仲良くなった店員さんたちと撮ったもの。彼女たちの夜食なんかを差し入れてもらって時間まで楽しく過ごせました。

Masa 2015/06/12(Fri) 21:22:20 No.1727
Re: タイヨ−コ−ヒ−で
アンテナの写真

Masa 2015/06/12(Fri) 21:23:12 No.1728
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote - - JPDO -