の出来事。日本全国林道一筆書きの淡路島ガイド担当したよん。後に本にするとか^^?
2mの大和を手作りして土日と展示会してること
沖縄特攻時のスタイルにするより、完成時ので製作したほうがリアルさは良く出たと思うけど・・・・・
宇宙戦艦ヤマトも展示してなかったかい?




前に来たときは選挙前の騒動のときで、このエラワン廟を訪れた数日後、テロの爆弾が炸裂した・・・そういえば昔、マニラのガーデンホテルをチェックアウトした翌日もロビーでテロによる爆破があったし、42年前にはロンドンのロンドン塔で、これは入ろうかって言ってたときに目前でIRAによる爆弾が破裂・・・・と何やねん。
今回は展示会と商談でバンコクへ行ってきました。
隣のブースが偶然、東京で勤めていた会社のブースで、懐かしくも楽しい展示会でした。
デロリアン
デロリアン
https://www.youtube.com/watch?v=SVfsrCeJNBY


プラモデルを買った!ジムニーの中でも名車の誉れ高いJA1(^^♪さて、完成はいつのことやら(^_^;)
話が出るということは政府は余程国民をなめているとしか考えられない。今後日本の社会がどうなるかは早くからわかっていたはずなのに自分等の無策が引き起こしたことを全く感じていない。余程国民に一円でも金を払うのが嫌なんだろうな。自分等は散々甘い汁を吸っておいて。年金ににしてもそう。幸い自分は大学を卒業して就職してからは厚生年金に加入はしていて今年62歳から基礎年金分が受給出来る。しかし、それも満額支給ではない。高齢基礎年金は65歳からとなりそれから満額支給となる。サラリ−マンと違い、今は個人事業主の身故に退職金やボ−ナスなんざ皆無の身。確かに今の60歳定年はないがいつまでも心身共に還暦を迎えると元気な訳がない。同級生の多くも何がしら病気を抱え、またある友は事故ではなく癌などの病魔に冒され若くして旅だった数も少なくはない。さりとて自分も少なからず、体の衰えや病的な異常もないことはない。まぁ、人の手を借りずに何でも出来るのは60歳代だと思う。確かに老齢域に達してもまだまだ元気な人はいるだろうが、そんな人は政府が云うほど多くいる訳がない。都合の良いように云うのは毎回の常套手段である。国民にとっては今回の話しはメリットよりも大半がデメリットの方が多いと思う。毎年届く年金定期期便、ただでさえ多くないのに年々減額されている。幸いローン返済や借金はないが、仕事をやめたからと云って生
活経費は生きている限り税金も含めてそう減ることはない 寧ろ少ない収入金額で如何に節約して生活していくかを強
いられるだろう。
高齢者の定義「75歳以上」老年学会が提言 「俺らの年金はどうなる」と警戒する声も
日本老年学会・日本老年医学会が1月5日、「高齢者」として定義される年齢の引き上げを提案した。現在は65…
news.careerconnection.jp