「画像掲示板」
1: 四万六千日ぢゃけのう。 (2) / 2: 夏しぶき! (6) / 3: 花菖蒲 (9) / 4: 紫陽花いきます (4) / 5: 花シリーズ (3) / 6: お約束 (10) / 7: 帰省していました (6) / 8: 本家バラ科 (3) / 9: こども叱るな来た路ぢゃ・・・ (7) / 10: 桜の一種、御衣黄。 (1) / 11: こちらが本家本元? (15) / 12: あけましておめでとうございます (5) / 13: 河津桜 (7) / 14: 春ぁるのコトです♪思い出してごらん♪ (5) / 15: 広島菜が美味い (11) / 16: 秋の薔薇をいろいろ (7) / 17: もうひとつの秋彩 (9) / 18: 衝撃の餃子 (9) / 19: 無題 (9) / 20: 可憐で気高く美しく♪ (1) / 21: やはりマクロレンズは面白い (2) / 22: 考えすぎは策に落ちる (8) / 23: 陽をとらえる (11) / 24: それでは菖蒲で (8) / 25: やっと紫陽花 / 26: 一つ忘れちぁいませんか? (5) / 27: まだ桜で遊んでいます (10) / 28: 仕舞いの梅花 (7) / 29: 暫し一息 (11) / 30: 冬の北から・・・ (5) / |
去年もヒガンバナを撮影してから訪れたコスモス畑。
その順番では少し花の時期が遅いのですが・・・ 蝶や蜂があらそうように蜜を吸いに来ます。 花が蜜で虫たちを誘って受粉する。 絵に描いたような光景です。 「雑草という草はない」と昭和天皇が仰った聞きました。 邪魔者扱いしてはいけないのかもしれませんが あれだけ生命力が強く、どこにでも繁殖するのには閉口します。 放置すると、畑の土壌から養分を奪いますしね。 さてGIMPが役立てばよいのですがね。 iPhoneの写真も出来が数段上がると思います。 私が使う機能は僅かですが、拙い写真が見違えるようになります。 基本的には露出とコントラストの調整、トリミングしかせず それ以上は手を加えないのが私の流儀です。 一つだけ。 修正した画像を保存する場合、いわゆる「名前を付けて保存」は GIMP方式での保存になりますので、GIMPが無ければ見られません。 だれでも普通に見られる画像にするには画面上のメニューバーの [ファイル]のプルダウンメニューの[エクスポート]で保存してください。 そうするとJPEG方式での保存ができます。 ![]() 2016/10/09(Sun) 16:30:34 [ No.3996 ]
まさに秋色のコスモス。
雑草という草はないのですが、はびこってほしくない草は 名前すら覚えようとしない、いえ、覚えられない のですが、そうすればするほど、 畑に広がるのは、なんでじゃろ。 覚えたら縮まるなら、これから雑草辞典をひもとかねば。 さてさて秋の花が、先、樹木の実が色づき、 ドングリはコツンと地面にバラバラと落ちてる秋 ついつい、撮るのも貼り付けるのもiPhone頼り 横着して、今夜もiPhone使わせてください。 晴天の今日、家でじっとしているのは、時間がもったいなく 友達と2人で、ドライブ 行って正解のお天気と、ファームでした。 リフレッシュ出来ましタァ〜♫ ![]() 2016/10/10(Mon) 18:53:21 [ No.3997 ]
追伸、かっつさーん。このソフト、Windows用です(T ^ T)
2016/10/11(Tue) 06:16:58 [ No.3998 ]
では、こちらではいかがでしょうか?
他にGoogleでは色々と検索できます。 http://gimp日本語.com/gimp-mac-download-install/ キバナコシモスの畑には、蝶や蜂が蜜を求めて飛来します。 アゲハなど大型の蝶が目立つなか こうした蝶の出現が嬉しくも思えます。 ![]() 2016/10/11(Tue) 22:24:02 [ No.3999 ]
まず サーバーがみつかりません。みたいな 表示にぶつかり
直接 検索して表示されたサイトは 英語で これはダウンロードしても 大丈夫なのか。。。心配になり 引き返してきたところ ぜぇぜぇ で けっきょく MacBookで写真を サイズ変更して保存すれば いいじゃないの???と 気がついて これでいいのか テストで貼り付けます。 ![]() 2016/10/17(Mon) 00:05:57 [ No.4000 ]
でででで できたあ〜〜
写真からまず ファイルを引っ張れる場所に出して それを 画像サイズ変換して。。。。 ふむふむ わかりました。 慣れたらできるかも。。。 次はまた 忘れてるかも。。。 2016/10/17(Mon) 00:07:56 [ No.4001 ] 2016/10/18(Tue) 05:07:23 [ No.4002 ] 2016/10/20(Thu) 00:25:48 [ No.4003 ]
紅葉した大きな樹にばかり、目が行き
カップルが、目に入りませんでした。(^^;; トンボも公園も、すっかり秋ですね。 先日、タンポポとホトケノザが咲いてました。 この時期、咲くのは、西洋タンポポ、 在来種は、春にしか咲かないそうです。 ふむふむ_φ(・_・と、教わったらすぐに ここで、言ってみないとね。 ![]() 2016/10/24(Mon) 01:24:21 [ No.4004 ]
あれれれれれ
画像サイズ、修正するの忘れてたら。。。。 2016/10/24(Mon) 01:26:06 [ No.4005 ] |
どうやって調理するのですか!?
海鮮餃子のようにも見えますがねぇ。 カープはリーグ優勝が決っても手抜きで試合をしませんね。 あのアヤシイクライマックスシリーズまで約ひと月。 ダラケルことなく貴重な時間を過ごす算段か? 新しい戦力の発掘もしたいところでしょう。 といったところで私は野球には興味がありません。 サッカーは尚更のこと。 レンゲショウマを撮った後、撮影をしていません。 色々と私事が片付かずに溜まっているのが原因です。 そこで今年の夏の一コマをアップしておきます。 六本木の東京ミッドタウンの庭。 ガーデンといった方がよいのでしょうか? 日向で日光浴している人や 木陰に集まって軽い飲食をする人。 子供たちは陽射しに関係なく遊んでいますが 親たちは日陰がよいようです。 ![]() 2016/09/18(Sun) 13:12:47 [ No.3986 ]
レンゲショウマを撮って以来、撮影の機会に恵まれず
今日は辛うじて近所で彼岸花を撮ってきました。 それが整理できるのは何週間先のことか!? 凌ぎに、突然!新しいシリーズをつくりました。 グッと時間を逆戻りさせ、紫陽花の頃に撮って 日の目を見なかった可哀想な一枚です。 小さくて解り難いかもしれません、 大きい息子と、小さい母親が手を繋いで弘法大師に参ったところです。 ![]() 2016/09/25(Sun) 19:32:43 [ No.3987 ]
そうでしょう〜 どうなってるの??と 思いましたら
作ってみたら簡単。食べたら満腹感あり。一つで3つ分 だから 3つも食べたら 満腹感。 母上様と お参りされましたか(^^)いいですね 息子は 小さい頃は宇宙人で 大きく成長するほどに 頼りになり 存在感が増します。 きっと 母上様 喜ばれたことでしょう。 ミッドタウン写真 数年前に上京したときの画像を 引っ張ってきました ので とても小さいです。 ![]() 2016/09/26(Mon) 21:37:34 [ No.3988 ]
花びら餃子。
3×3で9個分!? そりゃ満腹するでしょうネ。 母子の写真に登場しているのは私ではありません。 アカの他人ですから、遠慮して小さく撮りました。 せも、お母さんは満足されたのではないでしょうか・ 「手とり孝なる」と題して、写真コンテストに出したらカスリもしない(バフンッ!!) ミッドタウン・ガーデンのブランコは、夕暮れの頃が絵になります。 さて、今日の一枚はミッドタウンの斜向えにあるビル。 ビルの名前を探しても見つかりません。 定礎も見つからず、テナントが入っているのか社名の公示もなし。 ナンダ?このビル!? と思っていたら 同じことを考える人は居るものです。 「このビルは何?」と連れ(私ではありません)に聞いている女性。 ビルの素性など、どうでも良いが この女性が気になってシャッターを切りました。 ![]() 2016/09/26(Mon) 23:18:00 [ No.3989 ]
あらまぁ 失礼いたしました(^_^;) てっきり そうかと
あじさい写真に、びっくりポンして あわてて過去画像を引っ張り出し 新しくGETした MacBook Proで 画像編集アプリを探して サイズ変更に四苦八苦やっとできたと思ったら 過去にすでにアップしていた あじさいボタニカル ミッドタウン近くのこの街角、かつて 道に迷って 「ミッドタウンって どっちにありますか?」と都会のレディに 向かい側の建物から 聞いた記憶が。。。。。。あります。 さてさて 2度めの画像サイズ変更 まずは貼り付けてみよ オオヤトゥルシー ![]() 2016/09/27(Tue) 17:07:07 [ No.3990 ]
目的の建物(施設)の一歩手前で、その場所を聞いた時の赤面。
逆に聞かれた我が方としても気遣ってしまいます(モジモジ)。 他人様が主宰なさるサイトに画像を投稿する場合 投稿する画像のサイズに気を配ります。 見やすく、サイトに負担をかけない画像サイズは如何なるものか? 参考にするのは主宰者さんが自らアップしている画像サイズ。 ここでぽっぽさんがアップされる画像のサイズは 横が500ピクセル程度のようです。 そこで「ゲスト」の私は、多少のイロを付け580ピクセルでアップ。 大袈裟にアップする程の画像でもありませんしね・・・ さて、少し時期を逸していますが彼岸花。 プランターで育てられた白。 ややクリーム色がかかっていますが、これを白と称するようです。 僅かに顔をのぞかせた赤の彼岸花。 流石の存在感です。 ![]() 2016/09/29(Thu) 23:09:29 [ No.3991 ]
彼岸花の季節、まっさかり。
そして、金木犀が至る所で咲いて良い香りを放ってますね。 MacBook Proをゲットしたのは良いのですが フリーの画像サイズ変更アプリというか、ソフトが見つからず iPhoneには、アプリが揃っているので こっち優先で使ってしまう今日このごろ ピクセルは480で設定しています。 フォルダからアップしたら自動的にサイズ変更してくれたら 楽なのですけど、そこまで注文したら ネェ〜(^^;;こんだけ画像をアップさせてもらって 安定した、掲示板だし 花より団子、花よりお肉 先日、「謝肉祭」へ行ってきました。 ジビエです。鹿にイノシシ そこにいたヤギさん。 ムシャムシャガツガツと休みなくばくばくと 草を食べていました。 あ、 この子は、食べないそうです。 (⌒-⌒; ) ![]() 2016/09/30(Fri) 23:48:51 [ No.3992 ]
画像をアップすると自動でサイズが縮小される。
他所でも、そうした要望を目にしましたが 仰るとおりオネダリが過ぎておりましょう。 私が使っている画像編集ソフトは フリーソフトのGIMPで、2.8のバージョンです。 今はもう少し進んでいるのではないでしょうか? ソフトの使い方を説明したものもあります。 http://www.dougamanual.com/blog/136/ フォトショップに引けをとらない機能を有しています。 私は画像縮小など二つの機能しか使いませんがね。 さて、ヒガンバナはやはり深紅ですかね。 自宅の近くで僅かに残る田圃の畦で・・・ 間近に住宅が迫って、昔の面影はありません。 ![]() 2016/10/02(Sun) 11:42:34 [ No.3993 ]
GIMPのインストールは
http://synclogue-navi.com/gimp-install 使い方は https://www.lynda.jp/gimp?gclid=CLnfx_GNu88CFY4JvAodHKsPHg その他https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=gimp+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E 2016/10/02(Sun) 11:50:30 [ No.3994 ]
画像変換ソフト、サイトのお知らせ
ありがとうございます。 iPhoneからすれば、良いことなのですが MacBookも使ってみたく(⌒-⌒; ) 週末にさっそく、ダウンロードしてみます。 それにしても、彼岸花の赤い帯 美しいですね。あきのいろ 秋の色といえば、けさの雑草だらけの畑(⌒-⌒; ) ![]() 2016/10/06(Thu) 23:05:47 [ No.3995 ] |
まるでポッポさん!!
の娘さんのような花です(むふふっ)。 個人情報に抵触すれば、記事を削除願います。 レンゲショウマ(蓮華升麻)。 花が蓮、葉が晒菜升麻(サラシナショウマ)に似ているので付いた名。 太平洋側の東北南部から近畿地区の高地植物なので ぽっぽさんには馴染みがありませんか? 結構な山奥まで行って撮ってきました。 ![]() 2016/08/22(Mon) 00:26:25 [ No.3980 ] |