「画像掲示板」
1: 最終日 (6) New! / 2: 3日目後半 (9) New! / 3: これなに (1) New! / 4: 三日目 (13) / 5: センダイムシクイ (9) / 6: 根室半島 (13) / 7: 野付半島〜春国岱 (15) / 8: 冬鳥を求めて (14) / 9: オオルリ (12) / 10: 大洲わくわく自然観察会 報告 / 11: 例年どうり (5) / 12: 春の準備 (5) / 13: 頭隠して尻隠さず (2) / 14: 春は恋の季節 (11) / 15: 春の足音 (7) / 16: 子育て中 (5) / 17: 無題 (7) / 18: 鳥も虫も (5) / 19: 無題 (12) / 20: 鹿野川湖オシドリ観察会 その2 (10) / 21: 早くも (2) / 22: 今日の出会い (9) / 23: 番組のお知らせ / 24: カエル (8) / 25: 手持ちその2 (16) / 26: わたしも遠出 (3) / 27: 鹿野川湖オシドリ観察会 (9) / 28: 無題 (4) / 29: 雪はいつまで? (4) / 30: 手持ち (7) / |
2017/12/30(Sat) 08:49:08 [ No.29388 ] |
2017/12/29(Fri) 19:56:39 [ No.29385 ] |
2017/12/24(Sun) 17:17:31 [ No.29381 ]
赤い鳥良いね〜。忙しくて身動きができません。来年になったら、まじめに?出かけます。
2017/12/25(Mon) 06:58:27 [ No.29382 ]
赤いのいいですね。
私も行ってみたくなりました。 2017/12/25(Mon) 16:54:55 [ No.29383 ]
ジョウビタキノさん 情報を楽しみにしております。目が悪い人は見つけれません。
コサギさん いい出会をされていますね。私は二日間でこんな感じで終了。雪が降っているのに最期は雨が降って終わりです。 2017/12/25(Mon) 21:17:05 [ No.29384 ] |
ジョウビタキさんありがとうございます。
(´`:)残念、夕方にはコミミちゃん現れませんでした。タゲリ12羽でした。連日捜索隊出動予定。 2017/12/12(Tue) 20:54:12 [ No.29371 ] 2017/12/14(Thu) 07:57:41 [ No.29373 ] 2017/12/14(Thu) 20:10:24 [ No.29374 ] 2017/12/14(Thu) 20:14:00 [ No.29375 ] 2017/12/19(Tue) 19:29:55 [ No.29376 ] 2017/12/19(Tue) 19:32:25 [ No.29377 ] 2017/12/19(Tue) 19:41:30 [ No.29378 ]
ジョウビタキノさん、いつも写真ありがとうございます。
No.29377は、やっぱりキタテハでしょうか。 見分け方は、 http://yoda1.exblog.jp/13500807/ など、あります。 青色ある黒斑はよくわからないのですが、 黒斑の数も足らないようなので。 2017/12/21(Thu) 15:00:11 [ No.29379 ] 2017/12/22(Fri) 17:44:48 [ No.29380 ] |
2017/12/12(Tue) 20:04:17 [ No.29366 ] 2017/12/12(Tue) 20:08:44 [ No.29367 ] 2017/12/12(Tue) 20:11:38 [ No.29368 ] 2017/12/12(Tue) 20:13:16 [ No.29369 ] 2017/12/12(Tue) 20:15:02 [ No.29370 ] 2017/12/13(Wed) 17:12:05 [ No.29372 ] |
大洲わくわく自然観察会
場所 大洲市大洲 大洲城址周辺 日時 2017/12/10(日) 09:00〜11:50 参加者:16名 見聞きできた鳥たち:38+1種 カイツブリ:5,カワウ:3,ダイサギ:1,コサギ:1,アオサギ:2, マガモ:17,カルガモ:64,コガモ:16,トモエガモ:1,ヒドリガモ:105, ミサゴ:1,ノスリ:1,ハヤブサ:1,オオバン:2,イカルチドリ:12,イソシギ:2, キジバト:1,カワセミ:2,コシアカツバメ:1, キセキレイ:1,ハクセキレイ:2,セグロセキレイ:1,ビンズイ:2, サンショウクイ:1,ヒヨドリ:5+,モズ:2,ジョウビタキ:1,イソヒヨドリ:2, ツグミ:1,ウグイス:3,メジロ:5,ホオジロ:4,アオジ:4, アトリ:12,カワラヒワ:5,スズメ:4,ムクドリ:10,ハシボソガラス:6, カワラバト(ドバト):40+ 2017/12/10(Sun) 16:43:23 [ No.29365 ] |
2017/11/26(Sun) 18:57:11 [ No.29359 ] |
2017/11/19(Sun) 18:41:39 [ No.29348 ] 2017/11/19(Sun) 18:44:21 [ No.29349 ] 2017/11/19(Sun) 18:47:33 [ No.29350 ]
いい情報ですね。
もっと増えてほしいですね。 2017/11/19(Sun) 19:15:31 [ No.29352 ] 2017/11/20(Mon) 17:28:24 [ No.29353 ]
昨日 トンボを探していました。双眼鏡がないのでスルーしたのですが・・・・こんなのがいたのですね。
2017/11/20(Mon) 20:42:08 [ No.29354 ] 2017/11/21(Tue) 07:45:35 [ No.29355 ]
ジョウビタキノさんありがとございました。
鳥撮上田さん、紅葉バックがいいですね。 2017/11/21(Tue) 20:17:43 [ No.29356 ] 2017/11/22(Wed) 18:20:37 [ No.29357 ] 2017/11/23(Thu) 20:25:38 [ No.29358 ] |