「画像掲示板」
1: 三日目 (6) New! / 2: センダイムシクイ (9) New! / 3: 根室半島 (13) New! / 4: 野付半島〜春国岱 (15) / 5: 冬鳥を求めて (14) / 6: オオルリ (12) / 7: 大洲わくわく自然観察会 報告 / 8: 例年どうり (5) / 9: 春の準備 (5) / 10: 頭隠して尻隠さず (2) / 11: 春は恋の季節 (11) / 12: 春の足音 (7) / 13: 子育て中 (5) / 14: 無題 (7) / 15: 鳥も虫も (5) / 16: 無題 (12) / 17: 鹿野川湖オシドリ観察会 その2 (10) / 18: 早くも (2) / 19: 今日の出会い (9) / 20: 番組のお知らせ / 21: カエル (8) / 22: 手持ちその2 (16) / 23: わたしも遠出 (3) / 24: 鹿野川湖オシドリ観察会 (9) / 25: 無題 (4) / 26: 雪はいつまで? (4) / 27: 手持ち (7) / 28: 無題 (4) / 29: またしても大雪 (10) / 30: 周南市八代 (1) / |
2017/05/05(Fri) 19:07:50 [ No.28819 ] 2017/05/05(Fri) 19:11:45 [ No.28820 ] 2017/05/05(Fri) 19:14:44 [ No.28821 ]
時間の過ぎるのは早く、とうとう来てしまいました。ハチクマが遣ってくる前に、小さなサティアン?を建てたいと思っていたのですが、準備が整いません。夏までには(ハリオ用)完成したいと思っています。
2017/05/06(Sat) 07:14:50 [ No.28822 ]
キビタキノさん、サティアン作られると撮り放題楽しみですね。
ハリオ写真楽しみにしてます。 2017/05/06(Sat) 13:00:30 [ No.28823 ] |
2017/05/02(Tue) 09:49:35 [ No.28804 ] 2017/05/02(Tue) 09:52:08 [ No.28805 ] 2017/05/02(Tue) 09:54:49 [ No.28806 ] 2017/05/02(Tue) 09:58:34 [ No.28807 ]
いい感じのアオバズク、ありがとうございます。
この竹って見せてくださったので、その竹なんですね。 光源との位置関係なんじゃーないですか、向きを変えるとか・・・。 2017/05/02(Tue) 22:09:49 [ No.28809 ] 2017/05/03(Wed) 17:43:02 [ No.28810 ]
きれいなキビタキに感動します。
いつかきれいに撮りたいと思います。 2017/05/04(Thu) 11:59:14 [ No.28816 ] |
2017/04/29(Sat) 23:31:02 [ No.28791 ] 2017/04/29(Sat) 23:31:40 [ No.28792 ] 2017/04/29(Sat) 23:32:07 [ No.28793 ] 2017/04/29(Sat) 23:33:54 [ No.28794 ] 2017/04/29(Sat) 23:34:37 [ No.28795 ] 2017/04/30(Sun) 19:39:49 [ No.28801 ] 2017/05/01(Mon) 13:38:51 [ No.28803 ] 2017/05/02(Tue) 22:07:25 [ No.28808 ] |
2017/04/26(Wed) 18:46:26 [ No.28788 ] |
2017/04/22(Sat) 18:39:25 [ No.28783 ] |
2017/04/22(Sat) 14:33:34 [ No.28781 ] |
名前を2重に付けていたので、あそこでまとめたより1種減りました。
場所 大洲城址市周辺 日時 2017/4/9 09:00-11:30 参加者:22名(スタッフを含む) 見聞きできた鳥たち:35+2種 カイツブリ:3,カワウ:37,ダイサギ:20+,コサギ:10+,アオサギ:10+,ヒドリガモ:7, ミサゴ:1,トビ:2,ノスリ:1,オオバン:3,イカルチドリ:1,イソシギ:2, カワセミ:2,コゲラ:3,ヒバリ:2,ツバメ:14,ハクセキレイ:1,セグロセキレイ:6, ヒヨドリ:60+,イソヒヨドリ:3,シロハラ:1,ツグミ:15+,ウグイス:5,セッカ:1, エナガ:3,シジュウカラ:4,メジロ:3,ホオジロ:7+,アオジ:7+, カワラヒワ:5+,シメ:5,スズメ:4,ムクドリ:7,ハシボソガラス:2,ハシブトガラス:1, コジュケイ:2,ドバト:6 2017/04/09(Sun) 22:29:25 [ No.28758 ] 2017/04/14(Fri) 00:26:33 [ No.28771 ] 2017/04/14(Fri) 00:27:08 [ No.28772 ] 2017/04/14(Fri) 00:27:56 [ No.28773 ] 2017/04/14(Fri) 00:28:53 [ No.28774 ] 2017/04/14(Fri) 00:30:15 [ No.28775 ]
まつちゃんアカザまだいるんですね。
刺されると痛いのを思い出しました(^^) 2017/04/14(Fri) 08:33:04 [ No.28776 ]
鳥撮上田さん、ありがとうございます。
たくさんはいないようですが、時に観察できます。 いつもとはいきません。 2017/04/14(Fri) 22:57:39 [ No.28777 ] |